廣普山 妙國寺
春うららか、この度貴重なお庭が見える妙國寺の客殿でお茶席を開催します。
日時は、3月22日(土)23日(日)両日とも10時~16時まで予約なしです。
お時間あるときにお気軽にお越しください。
「紐とけば堺2025」とのコラボ企画ですので、各イベント会場見学の途中にもお寄りください。
美味しいお抹茶と和菓子をご用意しています。
【名勝】妙國寺庭園が堺市指定文化財に!(平成24年4月)
国指定の天然記念物”ソテツ”を取り巻く石組と、本堂東側庭園が一体となって構成。江戸時代から堺を代表する名所でしたが、近年実施された調査の結果、築山を築かないソテツの配植を中心にした平庭林泉回遊式枯山水庭園であることが判明、江戸時代後期の姿を基本として復元整備がおこなわれました。
ソテツを中心とした枯山水庭園としては、全国的にも類をみない大変貴重なものです。
1562年日蓮宗の日珖が開いたとされ、境内の樹齢1,100年の大蘇鉄は国指定の天然記念物です。
千利休寄贈の六地蔵灯篭や瓢箪型手水鉢がある日本唯一の「蘇鉄の枯山水」庭園、堺事件の土佐藩士切腹の地でも有名です。
NPO法人堺観光ボランティア協会 茶々の会