堺の歴史や⽂化などを全部まとめて案内します。

TEL:072-233-0531
受付時間:10:00~13:00
  • 堺市観光ボランティア協会ーフェイスブックへのリンク
  • 堺市観光ボランティア協会ーインスタグラムへのリンク
  • 堺市観光ボランティア協会ーラインへのリンク
お問合せ

五街道が語る堺の歴史

講演会

堺は古代から中世・近世にかけて、政治・経済・文化の中心地として重要な役割を果たしてきました。また、堺のまちが海に開いた交易都市として発展すると、東西南北に通じる主要な五街道が通るまちとなりました。
堺は商業都市として栄え、商人や旅人が訪れ人や物が集まる町となったのです。
この度の公開講演会では、街道を中心に堺の歴史と魅力を語り合いたいと思います。

開催日時 2025年1月11日(土) 13時30分~16時30分(13時開場)
会 場 フェニーチェ堺 小ホール
参加費  500円(当日)  参加人数 300人

第一部 基調講演 
テーマ「長尾街道の西の起点は大小路か」 
講 師 吉田 豊氏
元堺市博物館学芸員 摂泉堺郷土史研究所所長 

第二部 パネルディスカッション 
テーマ「祈りの道から物流の動脈」
参加者 吉田 豊氏 
細田 慈人氏 元泉佐野市立歴史館いずみさの学芸員
NPO法人文化遺産の世界 理事
小川 正夫氏 NPO法人堺観光ボランティア協会会員

司 会 土山 裕美  NPO法人堺観光ボランティア協会会員

申込み方法:①QRコードを読み込んで申込みフォームへ
②電話 072-233-0531(受付時間:10:00~16:30)  
定員300人に達した時点で締め切ります。      

NPO法人堺観光ボランティア協会「公開講演会」

    参加申し込み

    お住まい

    このイベントを何でご覧になりましたか(複数回答可)

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。